私は軽度知的障害者であり妻であり母である

26歳になってIQ68の軽度知的障害者であると宣告された私。妻であり、娘の母でもある私が思ったこと、考えたことを綴っていこうと思います。

相談してきた

前回のブログにもちらっと予告しましたが、先日、義母と一緒に障害者生活支援センターというところに相談に行ってきました。

なぜ義母なのかというと、
  • 夫婦二人では収入面でも家事面でもちょっと大変なので子どもが生まれてすぐから同居させてもらっている。
  • 主人の発達障害について詳しい。
  • 今までからもいろんなことを相談させてもらっている。
  • 自分1人ではうまく説明できるか不安だった。
↑の理由で一緒についてきてもらいました。


センターの方に今までのことを説明し、これからどうしたらいいのか聞いたところ、
まず、療育手帳の申請はできるが、ちょっと厳しいかもしれない。
療育手帳にこだわらないなら、発達障害として精神福祉手帳?の取得という手もある。
どの手帳を取得するかによって障害年金の申請方法が変わってくるので、とりあえず障害年金は保留で。
日々の生活の中で、仕事と家事と育児の両立が難しいならヘルパーさんに入ってもらういう手もあるが、両親との同居ではヘルパーさんはたぶん無理。

ざっと、こんな感じの話でした。
次回、来週末にもう一度、話をすることになりました。次は義母と主人と、あと発達障害センターの方にも入っていただけるそうで、今後の事をもうちょっと具体的に話しようと言っていただけました。

自分の事を他人に話すのって難しい。
要点を簡潔にまとめて話すの、改めて苦手だなーって思いました。

『要点を簡潔に』←これが無理なんだ!と発見。小学校とかの宿題の読書感想文とかも、同じような文章を何回も書いてしまって、やたらと長くなってたなー。あらすじがやたらと長かったりして。
パソコンとかケータイだと消せるからやり直しがしやすくて楽ですね。紙が破れて書き直しとかもないし。文明の力さまさまです。

では、また次回まで。