私は軽度知的障害者であり妻であり母である

26歳になってIQ68の軽度知的障害者であると宣告された私。妻であり、娘の母でもある私が思ったこと、考えたことを綴っていこうと思います。

コメントの返事です

あけましておめでとうございます。

新年から申し訳ないのですが、とある方からコメントをいただいたのですが、お返事が思いの外長くなってしまったので、この記事にて失礼します。



あの様(でいいのでしょうか?)

まずは閲覧とコメントありがとうございます。
ですが、『知的障害者』とひとくくりにしないでいただきたいです。たしかに私はIQが68しかない軽度の知的障害者です。でも、小中高と公立の学校を出ていますし、短大も卒業しています。日常生活において、家事は苦手で時間がかかりますができますし、今のところ子育ても自分たちでできています。
子どもの勉強は高校くらいまでなら見てあげれますし、それ以降は塾などにお任せする事もできます。

知的障害者といわれる人の中には自分で自分のことができず入所施設に入っておられる重度の方から、私のように一般社会で生活している軽度の方もおられます。それらをひとまとめにして、知的障害者は子どもを作るなと言わないでいただきたい。

主人のお給料で生活はしています。余裕はそこまでありませんが。障害者年金が欲しいのは、障害者の権利だからです。お金に余裕があればもっと子どもに使ってあげれられるし、生活にも余裕がもてます。障害者年金をもらえなければ子育ての費用がないわけではありません。

遺伝の問題は私も心配してはいます。今のところ発達には問題ありません。もし、自分が知的障害者であることが結婚前にわかっていたなら、もしかしたら子どもは望まなかったかもしれません。
ですが、私は私の人生が不幸であるとは思ったことがありません。他のひとより苦労はしてきたかもしれません。もし、私の子どもに知的障害があっても私のように育って欲しいと思いますし、それなりに療育などしていくつもりです。

私がこのブログを始めたのは、知的障害者についてまだまだ情報が少なく、同じように知的障害があると診断された方やその親御さんに私がこれまで苦労してきた事や私の考えなどを伝えたかったからです。
軽度の知的障害があっても、普通に学校に通い、短大を卒業して、誰かと恋におち、結婚して、子どもを育てる。そんな普通の生活を努力しだいで送れるということを発信していきたいのです。
あなたのコメントは、もしかしたら健常な方の総意かもしれませんが、健常な方には私達の苦労がわからないと思うので、もうこのブログを見ていただかなくても結構です。



ありがとうございます。

今年も一年よろしくおねがいします!

検査結果

またまた、みなさん
ご無沙汰です!この台詞、何度目だろう。

ちょっと前のブログでハンドルネームを変えるとか言いながらまだ変えてません。
でも、ちょこっと読者様がいてくれるのに、名前を変えてややこしくなってしまうのは嫌なので、やっぱり変えません!笑
このまま、リナッツでいきます!!!


そんな私ですが、
実は何ヵ月か前に誕生日をむかえまして、27歳になりました。アラサーです。

この歳になると、誕生日はあんまり嬉しくないのですが、『おめでとう』って言われるのは嬉しいですね!こんな私でも、誰かに生まれてきた事をお祝いしてもらえるんだ!って思えます。

というわけで、記念に今年の7月に受けたWAIS-Ⅲの結果をちらっと発表したいと思います!!!



まず、全検査IQは68。言語性IQは78。動作性IQは62。このへんは前にも書いてますね。

細かいところは、言語理解=84、知覚統合=70、作動記憶=58、処理速度=57でした。

心理検査所見によると、
『作業したり考えたりする際に必要な事柄を記憶し活用できる能力や、事務的な作業を素早くこなす能力を非常に苦手としているといえる。よって、言語性においても動作性においても、類推力に比して、より記憶やパターン化された自動的な処理能力に弱さを抱えているといえる。』
『全検査IQ=68であり、知的な問題が適応を阻害している可能性がある。言語性優位となった。作動記憶と処理速度が大きく落ち込んでいるので、実際に作業することは非常に苦手としている。また、行動観察上、対人面のコミュニケーションはスムーズであり、衝動性の問題は目立たなかったが、府中競馬正門前の問題は顕著であった。』

と書かれていました。
まさに、そんな感じです。笑

とりあえず、この結果を持って、療育手帳の申請?に行ってきます。
では、またー( ・∇・)

電話がかかってきた

先日の夜に家庭相談センターやったっけ?たぶん、そんな感じのところから電話がかかってきました。

そして、年が明けてからの1月中旬に療育手帳の心理テストを受けてくることになりました。
その日は旦那さんについてきてもらいます。というか、証言してもらいます。
前のブログにも書いてますが、私には母親がいないので幼い頃の事を証言してくれる人がいません。なので、あるだけの小~短大の時の成績表と17歳からの私を知っている旦那にお願いして挑んできます!


療育手帳はもちろん欲しいけれど、最終的な目標は障害年金!やっぱり世の中お金ですね。笑



電話とかで話してるとやっぱり、耳からの記憶?が弱いなーと考えさせられる。
聞いてもすぐに忘れる。電話で何か言われて、電話切ってからメモろうとしてもすでに忘れてることがけっこうある。
電話しながらメモっとけばいいんだけど、聞きながら字を書くのも苦手っていう。


できないことはできないで諦めるべきか、それとも頑張って訓練するべきか。。。
とりあえず、これ以上悪くならないように現状維持で子育て頑張っていかないと!

では、また進展したら書きます!

とってもご無沙汰です

お久し振りです。
ちょっとバタバタしてて更新できてませんでした。

一段落したので久しぶりに書きます!

療育手帳についてちょっと進展!!!
とりあえず、申請用紙を書いて市役所に出してきました。といっても、母親がいないので書けない欄が多く(..)。
自分で書けるところだけ詳しく書きました。あと、私よりも私のことを知ってくれている義理の母に一部書いてもらいました。

でも、生年月日を書くところが
『平成(空欄)年』ってなっていて、昭和生まれの私は地味に悲しくなりました。

市役所に提出しに行ったときに、軽く聞き取り?があったのですが、「何故療育手帳を申請しようと思ったのですか?」と聞かれて困った。

次のステップは、検査をもう一度受けるらしく、その連絡を待っている状態。
今のところ、何の連絡もないけど。


また検査受けるの憂鬱。ああいう検査を受けてると、普段脳ミソをぜんぜん使ってないんだなーって気がする。とっても疲れるし。


とりあえずは、こんな感じです!

あと、ハンドルネームかえます!!!
何にしようか考え中なので、また決まったらかえます!笑

相談してきた パート2

先日、この間からお世話になっている障害者支援センターの方と2回目の相談をしてきた。
今回のメンバーは私(と娘)と義母と、初参加の主人と。あとは障害者支援センターの方と、発達障害者支援センター?の方と。

今回は私の主人の相談が主な内容。
なので、ブログに書くことがあんまりないかも(・・;)。

私の主人はLD+躁鬱で、もう10年以上病院通い。私と出会う前から同じ病院に通院してるけど、良くなったり悪くなったりでなかなか安定しない。通っている病院は、ただの心療内科なので発達障害についてはあまり詳しくないみたい。なので、この機会に病院を変えてみようと言うことになった。

私はというと、せっかく発達障害に詳しい方が来られているので、前から気になっていた質問をしてみた。
知的障害発達障害は同時に発症するのか?』ということだ。
検査をうけた病院では、「あなたはIQ68なので、発達障害ではなく知的障害です」と言われたので、なんとなく同時に出ないのかな?と思っていたけど、それは医学的にみた発達障害の定義的な話であって、実際は大きな発達障害という枠の中にも知的障害は含まれるという説明だった。
つまりは、知的障害はあるけど発達障害を持っている事もあるみたい。今回の話し合いに詳しい心理検査の結果を準備できなかったので見てもらえなかったけど、検査結果から発達障害の傾向もわかるらしい。
それから、療育手帳の申請をしてみることになった。やっぱり母親の話が聞けないのは不利みたい。でも、まったく通らないわけではないみたいなのでチャレンジしてみることになった。
これから、書類を書いたり忙しくなりそう。
でも、将来のために頑張ってみます!


本屋に行ってきた

今日は娘を連れてちょっと大きい本屋さんに行ってきた!


目的は『とりあえず、子ども向きでもいいから知的障害についての本を捜すこと』。

子ども向きっていうのはちょっと違うかな?
知的障害を持つ子どもの親向きかな。


ネットで捜すと早いのかもしれないけど、個人的に本屋さんって好きなので。

で、いざ行ってみたはいいけど
まず、知的障害って何コーナー????
病気なのか?育児?
よくわからないので、適当にうろうろ。

すると、発達障害の本発見!
ここらへんかなーって思って、近くを物色。
でも、見当たらない。
捜索範囲を拡げてみても見当たらず。
結局、ここの本屋さんにはなさそう。

発達障害の本はいっぱいあるのにー。
大人向けの発達障害の本も、子ども向けの発達障害の本もあるのに。
大人の発達障害って最近の流行り?いっぱいあったけど。

アスペルガーADHD、私にも同じような症状はあるけど、私は知的障害
何が知的障害かいまだによくわからず。

誰か大人向きの知的障害の本、書いて下さい。売ってたら、少なくとも私は買うので一冊は確実に売れます。笑

相談してきた

前回のブログにもちらっと予告しましたが、先日、義母と一緒に障害者生活支援センターというところに相談に行ってきました。

なぜ義母なのかというと、
  • 夫婦二人では収入面でも家事面でもちょっと大変なので子どもが生まれてすぐから同居させてもらっている。
  • 主人の発達障害について詳しい。
  • 今までからもいろんなことを相談させてもらっている。
  • 自分1人ではうまく説明できるか不安だった。
↑の理由で一緒についてきてもらいました。


センターの方に今までのことを説明し、これからどうしたらいいのか聞いたところ、
まず、療育手帳の申請はできるが、ちょっと厳しいかもしれない。
療育手帳にこだわらないなら、発達障害として精神福祉手帳?の取得という手もある。
どの手帳を取得するかによって障害年金の申請方法が変わってくるので、とりあえず障害年金は保留で。
日々の生活の中で、仕事と家事と育児の両立が難しいならヘルパーさんに入ってもらういう手もあるが、両親との同居ではヘルパーさんはたぶん無理。

ざっと、こんな感じの話でした。
次回、来週末にもう一度、話をすることになりました。次は義母と主人と、あと発達障害センターの方にも入っていただけるそうで、今後の事をもうちょっと具体的に話しようと言っていただけました。

自分の事を他人に話すのって難しい。
要点を簡潔にまとめて話すの、改めて苦手だなーって思いました。

『要点を簡潔に』←これが無理なんだ!と発見。小学校とかの宿題の読書感想文とかも、同じような文章を何回も書いてしまって、やたらと長くなってたなー。あらすじがやたらと長かったりして。
パソコンとかケータイだと消せるからやり直しがしやすくて楽ですね。紙が破れて書き直しとかもないし。文明の力さまさまです。

では、また次回まで。